スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

blogram投票ボタン

at , スポンサードリンク, -

-, -, pookmark

“ケータイするGoogle” docomo PROシリーズ HT-03A Touch&Tryイベント

HT-03A Touch&Try
“ケータイするGoogle” docomo PROシリーズ HT-03A Touch&Tryに参加させていただきました。
本日、7月10日に発売となる、HT-03Aを発売前に体験することが出来ました。
docomoさん、googleさん、THCさんのそれぞれからプレゼンがありましたが、手元にあるHT-03Aをさわりまくりで、プレゼンの内容はほとんど記憶にありません・・・が、”i-mode”からもう10年が過ぎていることを改めて認識しました。
10年でケータイは随分と進化したのではないでしょうか?
10年前にはケータイで地図(しかもストリートビューですよ)をさくさく見られるとは誰も想像をしていなかったと思います。
そのほかにも、色々な進化(HT-03Aに限らず)を遂げていると思います。

HT-03A Touch&Try HT-03A Touch&Try
そしてこれからの10年でどんな進化をするのかがとても楽しみです。

プレゼンの模様はこのぐらいにしてw
HT-03Aをさわってみての感想の方を。

HT-03A Touch&Try HT-03A Touch&Try

HT-03A Touch&Try HT-03A Touch&Try
実物を手にして、最初に思ったのは、『以外とかっこいい』。
HT-03Aが発表されたときに見た写真のイメージは、実は、いまいちだったのですが、実物を見て、手にすると写真で見るより良いイメージでした。
そして、手になじむ大きさで電車の中で、つり革を持ちながらでも十分に操作ができる大きさだと思いました。
そのぶん画面が少し小さい(iPhone/iPod touchに比べると)ので、文字入力のキーサイズが少し小さくちょっと操作しにくかったです。(慣れれば平気かもしれません)

HT-03A Touch&Try
文字入力に関しては、変換エンジンにはオムロンのiWnnが搭載されており、予測変換は季節によって変化があるそうです。
例えば、夏なら「ゆ」と入れると「浴衣」が先に出てきて、冬なら「雪」が先に出てくるみたいなことを、HTCの方が仰っていました。(実際には試せていません)


HT-03A Touch&Try HT-03A Touch&Try
HT-03A Touch&Try
文字入力で、便利そうだと感じたのは、”ワイルドカード検索(入力だったかも)”。
例えば、”インスピレーション”と入力する場合、”いんす”と入力後右カーソルを残りの文字数分入力して、候補を表示して入力を完了すると言う機能です。
普通に、キータップで入力すると結構な数をタップすることになりますが、この方法だと、”ピレーション”の部分は6回タップするだけで済みます。

ただ、間属できない点もあり、文字入力の反応速度が多少遅いと感じたのと、同じキーの文字を入れる際に、一度右カーソルをタップしないといけない点は改良して欲しいと思います。

それ以外の所では、やはりGoogleのサービスとの連携が良くできているので、メール(Gmail)、カレンダー、写真(Picasa)、ビデオ(YouTube)をストレス(×_×)使うことが出来ると思います。
(Gmailのインタフェースは、iPhone/iPod touchのGmailに近い物にした方が使いやすいと思いましたが・・・"Android 搭載ケータイでの Gmail"
写真を撮ったら簡単に、Picasaにアップできるし、Gmailで送ることも簡単です。


HT-03Aで撮影して、すぐにPicasaにアップした写真です。

そのほかの所では、ストリートビューのコンパスモードは、携帯の向きに合わせてストリートビューの向いている方向も変わるので、とても分かり易くて便利だと思いました。
磁気センサーがついているので、出来る技ですが、この磁気センサーを使って、金属探知機のアプリがあり、使い道はあまりなさそうですが、以外に楽しめました。

音楽ももちろん聴くことが出来るのですが、イヤホンの接続はmini USB端子に接続する仕様です。mini USB端子のイヤホンはあまり打っていないので、改良して欲しいと思います。(変換プラグを使えばよいのですが)

HT-03A Touch&Try
あと、会場にいた多くの方が気にされていた電池のもちですが、ここはHTCさんが結構頑張ったようで、朝、満充電にしておけば、メールの受信、カレンダーの同期を数多く(社用で使うぐらい)繰り返しても夜まではもつとのことでした。
HT-03Aのパッケージには、はじめから電池パックが2つついているのですが、電池のもちが悪くて2つにしている分けではないと強調されていました。

自分的には、高評価のHT-03Aですが、普通の携帯を利用している方が乗り換えるには多少の抵抗があるのかなと思います。
正直、物欲をくすぐられました!

ただ、確かに直感的な操作が出来るのですが、アイコン長押しでホーム画面にドロップとか、ホーム画面長押しでメニュー表示とかは、なかなか気づかない気もします。
インタフェース的にも、タップ数が結構多いとも感じました。

iPhoneが割と女性にも受け入れられているということですが、HT-03Aはどうなるでしょうか?
iPhoneにはAppleと言うブランド力がありましたが、HT-03AはGoogleと言うブランド力でどこまで浸透するかと言うところでしょうか。

※ここに掲載していない写真は、Flickrに掲載しています。
続きを読む >>
blogram投票ボタン

at 08:11, おー, イベント参加

comments(1), trackbacks(0), pookmark

SANYO:エネループ・ブロガーミーティング 〜暮らしを変えるエコ電池のチカラ〜

エネループ・ブロガーミーティング
三洋電機さんのブロガー・ミーティング、「SANYO:エネループ・ブロガーミーティング 〜暮らしを変えるエコ電池のチカラ〜」に参加してきました。

我が家でもWiiリモコン、Appleキーボード、マウス、置き時計、目覚まし時計、ヘルスメーター等々、単3、単4電池で駆動するほとんどの物に”eneloop”が入っています。
"eneloop"が出る前から、充電式のものを使ってはいたのですが、なかなか家庭内で市民権を得られていませんでした。

エネループ・ブロガーミーティング エネループ・ブロガーミーティング

我が家で今までの充電池が市民権を得られなかった理由は、プレゼンの中でも充電池への不満として49%と高い数値を示している、”充電しても放っておくと使えない”。
そうなのです。今までの充電池は使いたいときに使えない。
三洋電機さんがこの不満を解決してくれたのが、”eneloop"。

充電完了後に2年間放置しても、80%の容量が残っているので使いたいときにすぐに使えることになり、我が家では市民権を得ることになりました。

もちろん、放電しにくくなった以外にも性能の面で様々な改良がされており、抗菌加工がされていたり、デザインにもこだわっていたりと、細かなところにもこだわり、気遣いがされている商品になっています。

エネループ・ブロガーミーティング エネループ・ブロガーミーティング

新製品発表
eneloop lamp”と言う新製品が昨日発表されています。
コンセプトは、「機能性と美しさの融合」

懐中電灯の4つの問題点を解決した上で、デザイン性の良いものを三洋電機さんが作ったらこうなりました。
エネループ・ブロガーミーティング エネループ・ブロガーミーティング
エネループ・ブロガーミーティング エネループ・ブロガーミーティング

懐中電灯の問題点:
* 収納されていることが多く、緊急時に場所がわからない
* 本当に使い時に電池切れが多い
* 使われないまま、乾電池を廃棄する場合もある
* 棒状のものが多く、転がり隙間に入り込む事態が予測される

”eneloop lamp"は、
* デザインせいのある物にしているのでインテリアとしておける
* eneloopが中に入っており、非接触の充電台の上に置いておけるので電池が切れていることはにはなりにくい
* 一輪挿しデザインなので、転がりにくく、転がっても円を描くように転がるのでほぼ同じ位置で止まっている

気になるお値段は、15,000円程度とのことでした。
高いか安いかは、見る人の価値観にもよるとは思いますが、機能とデザインを考えると、お手頃かなと思いました。

サイトオープン
エネループ・ランプの紹介の後は、昨日オープンしたばかりのサイト「さあ、eneloopの輪に入ろう」の紹介がありました。

環境に関して学べる読み物コンテンツ、スタッフルームブログ、クイック投票、3Rコミュニティ、リアルタイムシンポジウム(チャットのようなコンテンツ)、お楽しみコンテンツとしてダウンロードコンテンツがあり、サイト内でアクションを起こせば起こすほどエナジーポイントが溜まる仕組みのようです。

最後に
環境に配慮された製品である、”eneloop”を同梱している商品も出てきているようですし、電子辞書の一部では”eneloop”の使用を推賞している物もあるようです。
今後、どんどん増えてきたら良いと思います。

個人的には、三洋の方にもお話ししましたが、電池本体だけでなく、充電器もリサイクル出来る仕組みを考えていただきたいなと思います。
充電器も新しくなっていたり(単1型も充電できるユニバーサル充電器等)しますが、古い物を捨てるのはもったいないので買えないでいたりします。

ここに掲載していない写真は、Flickrに掲載しています。


blogram投票ボタン

at 07:45, おー, イベント参加

comments(0), trackbacks(3), pookmark

Web2.0世代のためのワークライフバランス・イノベーション

順番が前後しちゃっていますが、先週の金曜日(6/27)に『Web2.0世代のためのワークライフバランス・イノベーション』のセミナーを受講してきました。

少し時間がたってしまっているので、細かなことは書きませんが、感じたことを箇条書きで。

・続けることが大切
・情熱、強い思いは何かを変えることが出来る
・忙しいから出来ないではなく、忙しくも出来ることは沢山ある

当たり前のことだけれど、なかなか難しい。


レポート記事:
Web2.0世代のワークライフバランスは? - 起業家3名によるセミナー開催レポート - ビルトロパパ 〜パパ料理のススメ〜
Web2.0世代のワークライフバランスは? - 起業家3名によるセミナー開催 - マイコミジャーナル
blogram投票ボタン

at 00:41, おー, イベント参加

comments(0), trackbacks(0), pookmark

NAVERナイトに参加してきました



NAVERナイトに参加してきました。

tsudaっている方もいらっしゃいましたし、ほかの方もきっとレポートを書かれると思いマウスので、感じたことを簡単に書いておきます。

抽選で招待されたのは、30人弱の方で、そんな中に自分も入れていただけたのはとても光栄でした。

森川社長の挨拶があり、各サービス(機能)の担当の方からのサービスの紹介、事前に集められていた質問への回答、改善のワークショップと言う流れで行われました。

NAVERの方々のお話を聞いて、あらためて感じたのは、GoogleやYahoo!とは違った領域、コンセプトの検索サイトを作ろうとしていて、日本、もしかしたら世界でも例を見ない新しい検索の概念をサイトにしたいと思っているのだろうことです。

クローズドβに参加して2週間、使い始めてすぐに感じた印象は、「探しあう検索、ネイバー」のコピーがぴったりだなと思った、”まとめ”のサービスですが、やっぱりこれがNAVERの生命線になるサービスなのだと感じました。
”まとめ”には可能性を感じます。
ほかの検索サイトにはない、この、”まとめ”のサービスを活性化し、より多くのユーザーに”まとめ”を作ってもらい、使ってもらうことでシェアを獲得していくというシナリオなのかなと感じました。

そういえば、「探しあう検索、ネイバー」ってコピーは、参加者からは今ひとつぴんとこないという反応でしたが、個人的には良いじゃないかと思っていたので意外でした。

最後に、NAVERの皆さんは、ユーザーとともに成長していこうとしている姿勢がとても印象的でした。


他の方のNAVERナイトの記事(見つけて物だけですが)
Naver night行ってきた - バカの成長を温かく見守るブログ
NAVERナイト参加中 - 感じることを感じたままに
NAVERナイトで情報流出!? - 感じることを感じたままに
NAVERナイトのグループワークで提案された新キャッチコピーw - 感じることを感じたままに
NAVERナイトお疲れ様でした。 - 感じることを感じたままに
探しあう検索"NAVER ナイト"のライブフォトストリーム - ヒマナイヌ
グループワークしました NAVERナイト - feel the wind
blogram投票ボタン

at 01:56, おー, イベント参加

comments(0), trackbacks(0), pookmark

寺子屋ヒマナイヌ#7


先月の末に参加させていただいた、寺子屋ヒマナイヌ#3に続いて、”寺子屋ヒマナイヌ07「紙の工作所〜触覚メディアの未来/講師 紙の工作所 萩原修さん」”に参加させていただきました。

前半は、荻原さんの簡単な経歴紹介、携わっているプロジェクトの紹介、そして、かみの工作所についての講演。
後半は、紙を使ってのワークショップで、とても楽しい、そして有意義な時間を過ごさせていただきました。

独立して5年たつ荻原さんですが、独立したことで自由な時間が増え、ストレスも減ったと言うことで、独立をおすすめしていました!
講演の中で感じたのは、「得意なことを仕事にする」「自分では何もしない、得意な人に任せる」と仰っていたことです。何もしないと言うことはないのでしょうが、得意な分野で仕事を見出し、得意な人を集めて完成させる。いわゆるディレクション能力に優れた刀のだと感じました。

自分もそんな仕事のやり方が出来たら世界が変わるだろうな・・・と思いながらも、独立ってちょっと考えにくいと思ったりしました^^;

それから、プロジェクトではなく、プロジェクト・ファームという考えでやっていると仰っていました。誰回に頼まれてやるのではなく、一緒に成長しながらやっていく。
これ、なかなか出来ないよなと思ったのですが、実はWEBサービスってほとんどがそうだったりしてと思ったり・・・

講演の最後に、荻原さんが言っていた、3つのしないこと。
・企画書を書かない
・プレゼンテーションをしない
・作業をしない

これ結構重要なポイントのような気がしました。

後半のワークショップでは、名刺サイズの紙を使って、自分を表す名刺を作る。
文字や絵を描かずに、折り曲げたり、切り取ったりして表現をすると言うお題でした。
参加された皆さんは、それぞれによく考えられた物を作られていて、素敵な物が沢山ありました。

詳細は、ヒマナイヌさんのサイトにアップされると思いますので、そちらをご覧頂くのがよいと思います。
公開されたらリンクを張っておきます。

萩原さんの携わっているプロジェクト:
・かみの工作所
 http://www.kaminokousakujo.jp/
・つくし文具店
 http://www.tsu-ku-shi.net/
・国立本店
 http://honten.chub.jp/
・てぬコレ
 http://www.tenukore.com/
・中央線デザイン倶楽部
 http://www.chub.jp/
・スギダラトーキョー
 http://nagaresugi.exblog.jp/
 http://www.sugidara.jp/
・未来本
・コド・モト・コト
・カンケイデザイン研究所

blogram投票ボタン

at 07:54, おー, イベント参加

comments(0), trackbacks(0), pookmark

第2回 外苑前広告会議「iPhone広告アプリ大特集」

Puzzle-houseさんで開催された、林伸行さんの講演の第2回 外苑前広告会議「iPhone広告アプリ大特集」に参加させていただきました。

会議の様子は、隣に座っていた安藤日記の安藤さんの記事に詳細が書かれていますので、そちらを見ていただいた方が良いかと思いますので、ここでは割愛します!
(自分のMacBookの電池が飛んで、メモしていたことが飛んでしまったのは内緒ですw)

講演者も凄かったのですが、参加者も凄く、iPhoneアプリを作っている方も何名かいらっしゃったり、Appleの中の人がいたり、飛び込みでプレゼンをされる方がいたりと、中身の濃い2時間でした。

前半のiPhoneに関する講演の中で、なるほどと思ったのは、
WEB2.0 in your pocket."という、林さんの言葉。

iPhoneをポケットに入れておけば、あらゆる情報にすぐにアクセスできる。
もちろん今までの携帯電話だってそうだったはずなのだけれど、iPhoneの使い勝手だからこそ実現できる世界!

後半の、広告系アプリの紹介では、有名なCHANELのアプリや、Ralph Lauren、STYLE.COM、GAP、GODIVA、VICTORIA SECRETと言ったところの紹介がり、iPhone/iPod Touchを使ったマーケティング、広告ビジネスはまだまだ、いろんな可能性があると感じました。

日本では、まだまだ母数が少ないとは言え、キャリア主導での端末開発のもうそろそろ終演を迎えると思われます。次に来るのは、iPhoneをはじめとしたスマートフォンではないかと思っていますので、日本でもブレイクするのはもうすぐそこではないかと思います。
様子見ではなく、やっていかないと負けちゃうのかなと・・・

#一緒に行くはずだった同僚が、トラブルで参加できなかったのが大変残念です。
#もったいなさ過ぎて、お化けが出そうです!

会議の様子を紹介し得いる記事:
blogram投票ボタン

at 10:47, おー, イベント参加

comments(0), trackbacks(1), pookmark

”ヒマナイヌ写真部原宿編”に参加してきました

日曜日に、”ヒマナイヌ写真部原宿編”に参加してきました。
このイベントは、自分のカメラにEye-Fiを入れて、無線LANカメラに変身させたものを持ち歩き、テーマに沿って写真を撮り、ランチをしている間にWEB(Google Picasa)にアップされてスライドショウが完成させてしまおうと言うもの。

参加者は12名、持ち寄ったカメラも様々(RICHO率が高かったです)で、年齢も職業も趣味も様々。
WhiteROOM神宮前に集合し、Eye-Fiをカメラに詰め、3人ぐらいのチームに分かれて集合場所のKDDIデザイニングスタジオを目指してレッツGO!

1時間30分ほど歩き回って、できあがったスライドショウ
#エンベッドタグが分からず、貼り付けられませんでした(^^ゞ

みんなが違う視点で、少しずつ違う場所で、取り方も違う、それを合わせると凄くおもしろい作品になったと思います。
みんなの写真の中に紛れてしまうと、さほどうまくない自分の写真も、ピンぼけも写真もぜーんぶが作品の一部としてなくてはならない物のようにも思えてしなうのが不思議です。

今回はトライアルだったのですが、次回も開催されるようであれば、是非参加したいと思っています!

blogram投票ボタン

at 06:52, おー, イベント参加

comments(0), trackbacks(0), pookmark

音楽会議4

昨日、「音楽会議4 sponsored by YAMAHA」に参加させていただきました。

携帯音楽会議4

受付で、百式飴とマスク(している人は皆無でしたw)を頂き、会場を見渡すと、定員は60名となっていたのですが、100名を超える方がいたと思います。
大盛況でといったところでした。

会議の流れは、事前に集めたアイディアの紹介、YAMAHAさんのプレゼン、お題に合わせて参加者全員でアイディアを考えるというものでした。

アイディアの紹介では、自分には思いも与良いないようなものも多数あり、凄く勉強になりました。ホント人の知恵って凄いです。

YAMAHAさんのプレゼンは、プレゼント言うよりバンドのライブ。
いや、楽器は使っていない、いや、楽器と言えば楽器か・・・ですが・・・
一言で言えば、凄い!なのですが、確かに、ビジネス、しかも半導体を売るビジネスにつなげるのは難しいと言う感じはしました。

携帯音楽会議4

ボディビート、ボイスロイドの簡単な紹介があり、携帯電話自体を楽器(写真はトランペット)にしてし見ましたと。
アイディアとしては斬新だったのですが、反応はそれで誰が使いのだと・・・たしかに。
そこで、今度は携帯のアプリで楽器を作ろうと言うことで、作ってみたようなのですが、マニアではない人には受けないだろうと・・・たしかに。
でも、このアプリを実際にさわってみると結構簡単に演奏ができて楽しそうだったのですけどね。

携帯音楽会議4

携帯音楽会議4

全体会議では、携帯電話、サーバーへのアクセス、サウンドを使ったサービスで社会問題を解決するアイディアを検討。
個人とグループで出し合い、グループの方は投票で、個人の方はYAMAHAさんの独断で順位が決まり、豪華賞品(ホントに豪華でした)が頂けたのですが、自分は残念ながら何も頂けずでしたが。

会議の後は、40人超での懇親会。
終電間際まで楽しく歓談させていただきました。

本当はもっと、ちゃんと書こうか思ったのですが、この程度で・・・
イベント参加→ブログアップってレポートに追われているみたいです(^^ゞ

詳しくは、IDEA*IDEAさんの"「音楽会議4」を開催しました"をご覧下さい!
blogram投票ボタン

at 11:48, おー, イベント参加

comments(1), trackbacks(0), pookmark

寺子屋ヒマナイヌ#3

ちょっと時間がたってしまいましたが、5月27日に”寺子屋ヒマナイヌ#3 発想新時代〜ソーシャルアグリゲーションとは?/講師 ヒマナイヌ猪蔵”に参加指してきました。

編集を仕事しているわけではない自分としては、とても新鮮な時間でした。

寺子屋ヒマナイヌ#3

前半は、編集とは何かについて講義があり、後半はワークショップと言うことで、隣の人にインタビューをして、その人の紹介をするというものでした。

編集とはかぶせ(引用)と下心
ソーシャルアグリゲーションは編集そのものであり、良い物があったら、分かり易いように紐解き伝えてあげることであると。
そう聞くと、凄くピュアな感じですが、紐解き伝える部分には実は下心(意志)が入っていると。

”ハインツのケチャップは出てこない、出しにくいと苦情が多いが、その対応として、ハインツのケチャップは新鮮トマトを使っているのでドロッとせずに出しにくいのです、と説明する。”

このように、苦情を引用して、新鮮さをアピールしている、これも編集なのだと。
要するに、編集は特別なものではなく、日常のあちこちに存在するもので、誰でもやっていることなのだと言うことですね。

後半のワークショップは、お隣の人紹介。
インタビューをして、100文字程度で紹介をすると言うものだったのですが、インタビューをして感じたことを、周りの人に伝える。
簡単そうで、難しいお題だと思ったのですが、伝え方一つで紹介された人の印象は大きく変わってしまいます。でも、そこには紹介者の意志が含まれている(はず)ので、まさに編集。
実際、凄く難しかったです(^^ゞ


編集の講義を受けたのに、もの凄くへたくそな文章です・・・ハハハ

blogram投票ボタン

at 11:19, おー, イベント参加

comments(0), trackbacks(0), pookmark